宇都宮講演 スパイ防止法と言えば勝共連合 NHK受信料不払い、偏向報道との対峙、等【参議院議員 浜田聡氏】


1. 登壇者・演題

  • 参議院議員候補(全国比例)・浜田哲氏(NHK党)が、宇都宮での街頭講演をライブ配信
  • 主なテーマ:
    1. スパイ防止法の重要性と勝共連合の功績
    2. NHK受信料不払い運動と偏向報道への対峙
    3. 参院選におけるNHK党の選挙戦略

2. スパイ防止法と勝共連合

  • 現在の参院選で「スパイ防止法制定」の声が急増中
  • 日本を守るために、戦後一貫してスパイ防止法を提唱してきたのは勝共連合であると強調

3. 宗教弾圧問題への取り組み

  • 家庭連合(旧統一教会)への「解散命令請求」「拉致監禁問題」を参議院総務・行政監視委で取り上げ
  • 自民党内からも「重要な指摘」との声が寄せられていると報告

4. メディアとの“対峙”

  • NHKや民放による「偏向報道」「反家庭連合キャンペーン」を「プロパガンダ的」と批判
  • 2019年の地方選~参院選で NHKの集金人問題を追及し、集金訪問の大幅縮小を実現した実績を紹介

5. 受信料不払い運動の推進

  • 「スクランブル放送」を求め、受信料不払いを全国的にサポート
  • 専用コールセンター(東京03-3696-0750)で相談・手続き支援を実施中
  • 不払いによる家計の“手取り増加”を訴求

6. 「日本のトランプ」としてのキャッチフレーズ

  • 立花孝志党首が被る赤いキャップを「日本版トランプ帽」としてアピール
  • トランプ政権がメディアと戦ったように、NHK党もNHK・TBSと“喧嘩”する唯一の政党と主張

7. 参院選の候補者戦略

  • 全国比例枠は当選1席を目標
  • 選挙区にも候補者を擁立(例:栃木選挙区に元タレント・高橋正子氏)
  • 政党交付金獲得やポスター配布権なども念頭に、「当選しなくても意義がある」と説明

8. 屋内集会の意義と展望

  • 屋外演説のリスク(銃撃事件や襲撃)を踏まえ、屋内集会+ライブ配信の重要性を強調
  • アメリカでも屋内集会が増加しており、日本でも「屋内選挙運動が望ましい」と警察庁長官からの提言を紹介

9. 呼びかけ

  • 「グッドボタン」「チャンネル登録」「受信料不払いサポートへの参加」を視聴者に呼びかけ
  • 講演ホストである勝共連合に対する感謝の意も表明

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次