【見事】北村晴男弁護士が参院選出馬の動機 参政党「日本人ファースト」の勝利 「スパイ防止法」は「多文化共生」の免疫 「左翼」と「リベラル」と「サヨク」を区別するとわかる【中川TVチャンネル】

北村晴男弁護士の出馬動機・主張の要点

  1. ワイドショー民主主義への批判
    • テレビ局のディレクター主導で「都合のいい答えしか出さない」コメントや専門家をつまみ食い的に出演させ、世論誘導が行われている
    • SNS時代の到来で、本来の民主主義––多様な意見を開示する仕組み––が変わる可能性がある
  2. 参政党「日本人ファースト」と「多文化共生」の調和
    • 「日本人ファースト」は他文化排斥ではなく、日本文化を土台に外国文化を尊重・融合する「他文化共生」の免疫(防護策)である
    • 家庭連合の「国際合同結婚式」に代表されるように、相互理解と対等尊重を前提に異文化を家庭内で融合している事例が示唆
  3. 「左翼(漢字)」「Liberal」「サヨク(カタカナ)」の区別
    • 漢字の「左翼」=共産主義・社会主義(資本主義の終焉を目指す勢力)
    • Liberal=個人の自由・人権拡大、貧困救済、差別撤廃を重視する思想(本来のリベラル)
    • カタカナの「サヨク」=漢字の左翼がリベラルを装い、差別撤廃や環境配慮を隠れ蓑に共産化工作を行う勢力
  4. スパイ防止法の必要性
    • 「日本人ファースト」と「多文化共生」を守るには、外国勢力や国内“サヨク”勢力の工作・介入を防ぐ法整備が不可欠
    • 家庭連合が初期から提唱してきた理由が、異文化融合の実践現場を踏まえた上で「工作防止策」として筋が通っている
  5. 安倍元総理への思いと政治観
    • 安倍氏の「意思を継ぎ、支えたい」という信念から出馬を決意
    • 自民党内外の保守勢力再編や、石破氏らの動向を踏まえ、「保守再構築」の契機と位置づけ
  6. 今後の展望
    • 10年後にもワイドショー主導の現状が続くとは限らないと期待
    • NHK党や参政党の成長に注目しつつ、次期参院選へ向けた準備・議論を重ねたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次