【安倍元総理銃撃事件】「山上容疑者は“本物の狙撃手”なのか?元レンジャーが暴く衝撃の真相!」【元第一空挺団レンジャー隊員同士の討論】アキキンと木村社長コラボ対談


「【安倍元総理銃撃事件】山上容疑者は“本物の狙撃手”なのか?元レンジャーが暴く衝撃の真相!」
(アキキン氏×木村社長対談)の要約


🎯 概要

元航空自衛官のアキキン氏と、元陸自レンジャー隊員の木村社長が、安倍元総理銃撃事件(2022年7月8日)について、自衛官経験者の視点から検証。
「山上容疑者は本当に“狙撃できた”のか?」を中心に、銃の構造・射撃技術・命中の可能性などを討論しました。


🔧 銃の製作について

  • 山上容疑者が「自作銃」を作ったとされるが、
    元自衛官の2人は「簡単に作れるものではない」と強調。
  • 模型レベルのものなら可能だが、「人を致命傷にできる銃」はほぼ不可能。
  • 山上の銃は「三段式」で複数発同時に発射される特殊構造だったとされる。
    → 拳銃の常識からは外れており、実用性に疑問。

🔫 射撃技術・命中精度の観点

  • 元レンジャーの木村氏:「腰撃ちのような姿勢では、まず当たらない」
    • 歩きながら2発中2発を首に命中させるのは極めて困難。
    • 通常は両手で固定して狙っても、20〜30mで命中は難しい。
  • アキキン氏も「練習痕跡はあったとしても、命中は偶然の可能性が高い」と述べる。
  • 木村氏は「山上の弾は当たっていない」と断言。
    → 「他の場所(ビル上など)から別の狙撃があった可能性」を示唆。

💥 弾丸と証拠の不一致

  • 事件後、致命弾が「見つかっていない」点に違和感。
  • 木村氏:「3段式で10発近く撃たれていれば弾は散乱する。1〜2発紛失しても不思議ではない」
  • 一方で木村氏は「山上の弾ではなく、他の狙撃手のものでは」と推測。
    → 陰謀論的だが「射撃経験者として物理的に不可能」との主張。

🧠 結論(意見の分かれ)

  • アキキン氏:山上が至近距離から撃って、偶然2発命中した可能性。
  • 木村氏:山上の射撃では命中不可能、他の狙撃者がいたと考える。

両者とも「元自衛官でも意見が分かれる」とし、
最終的な真相は不明ながら「当日の映像・証拠には多くの矛盾が残る」と指摘して締めくくられました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次