「故郷を愛する心で、世界を抱く金沢を。」 ( 先日の徳野英治記者会見での発言を、市民の皆さんに分かりやすくまとめました )


1⃣世界が訪れる「平和の都・金沢」
世界40カ国を回って実感。
金沢は日本伝統文化のメッカ。
でもこれからは「観光客数」ではなく、世界のリーダーが議論する街に。

スイス・ジュネーブのよう、紛争解決の国際会議拠点
国連会議を金沢で頻繁開催
国際コンベンションセンター整備
「美しいだけでなく、平和のために世界が集う街に。」

2️⃣ 若者が定着する「就職金沢」
金沢大・工大卒の若者が東京・大阪へ流出…もう終わらせたい。

スタートアップ専用経済特区
TSMC級グローバル企業誘致(熊本ができたなら金沢も!)
新産業団地 → 若者定住率日本一へ
「若者が残ってこそ、子どもが生まれ、金沢が生き返る。」

3️⃣ 結婚・出産、金沢が全国をリード
20~39歳 男性未婚率50%、女性35%…このままでは未来がない。

結婚の価値を伝える若者向けセミナー(全国初)
出産お祝い金20万円(現行10万+市予算10万追加)
→ 年間3,000人×10万=3億円(予算再編で可能)

他都市へ流れた若者を金沢へ呼び戻す
「金沢で産み、育て、幸せな家庭を築く街に。」

4️⃣ 子育て教育日本一「人徳の金沢」
知識だけでなく心の教育を。

道徳・人徳教育強化 → いじめ・自殺ゼロの学校
「子育て教育日本一の金沢・石川」を目指す
3世代が支え合う家族文化
「子どもが正しく育つ街、それが本当の福祉。」

5️⃣ 能登地震の教訓「安全No.1金沢」
いつ災害が来ても安心できる街に。

避難所100カ所 耐震化+エアコン設置
各自治会に自主防災倉庫
消防団増強(特に女性団員を支援)
「能登の痛みを忘れず、最も安全な金沢に。」

市民の声が政策の出発点
市長室に閉じこもらず、市民と直接対話を。

2カ月に1回、市民との意見交換会
任期4年で計24回 → 生の声を政策に反映

「皆さんの悩みが、私の政策の第一歩です。」

金沢を愛する心、世界を知る視野、故郷への恩返し。そんな想いで、新しい金沢の未来を考えています。

#金沢の未来 #伝統と未来を繋ぐ #市民の声で街づくり


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次