2025年– date –
-
【神回】これってどういうこと?「アンチだったのに応援ってどういうこと?」N.A.B.I Presents
https://youtu.be/A7A4CKmsRkY?si=kEuCgWhXoh2sprgC 【1.冒頭トーク】 前回との違い(メガネ外し/服装の変化)をクイズ形式で軽く触れる 「7月5日日本滅亡説」「4月10日説」など、ネット上の予言ネタを軽くおさらい 【2.テーマ紹介】 「アンチ(批判... -
【突撃】ICRFの副委員長と委員長にインタビューしてみたら…【UPF‐TV】
https://youtu.be/u14aMjapOTk?si=yZUFd9V6Y1xnWps1 【1. 林氏によるイントロ】 UPFTV・林氏が前回の潜入映像に続き、副委員長と委員長へのインタビュー映像を公開。 【2. 副委員長・東住職のコメント】 宗教対話への基本姿勢 参加者同士がお互いの心を... -
【参議院議員選挙】Xでの浜田聡への応援コメントありがとうございます! 2枚目の投票用紙は「浜田聡」でお願いします
https://youtu.be/qiR06ZcnWoI?si=QiHcIFSzGmOX1_hh 日時・残り期間 令和7年7月17日(木)23:26時点 選挙戦は残り2日(18日・19日)のみ 投票のお願い 2枚目の投票用紙には必ず「浜田聡」とご記入ください。 1枚目はNHK党の公認候補者名をお願いします。... -
浜田聡”立花孝志”の真実を語る〈第17回:浜田聡!日本政府の陰謀を暴く!〉 #減税TV #浜田聡 #小倉健一【減税TV】
https://youtu.be/dqI2ZuWj44Q?si=n0xhg7MqxR3adkNg NHK職員時代の立花孝志 高卒でNHKに入局し、報道選挙や経理、国会対応資料作成に従事。 「表向き資料」のほかに「裏資料」を作成するなど選挙・会計に精通。 内部告発から独立へ NHKの暴力的集金人や不... -
統一教会問題 第121弾 世論は解散に反対ですよ【アスカシンジ】
https://youtu.be/ukS92jTIbH8?si=FpMVvCdeqod2nBra 「世論調査84%が解散支持」は誤り 毎日新聞の記事で「84%が解散命令支持」と報じられたが、実際の調査設問や母集団の恣意的設定に批判がある。 新宗教だけでなく仏教・神社仏閣なども同様の基準で「解... -
【緊急特番!】あと一歩!浜田聡参院選比例区NHK党候補インタビュー インタビュアー・憲政史家倉山満 #チャンネルくらら #救国シンクタンク #自由主義憲法
https://youtu.be/vwzpniwxriQ?si=ckSbQn4HrvYX2v6g 【1. 選挙戦況】 現在「最後の一議席」を社民党と争う大接戦。 X(旧Twitter)での支持表明が多数寄せられ、お礼リプにも追いつかないほど反響あり。 全国各地で「集会形式」の屋内演説を1日3~5回実施... -
⚠️日本の危機⚠️あなたの一票が国を救います【こうのとりTV】
https://youtu.be/dFufKmBugK8?si=PfSXnCvdzUurAdja 「中国の侵略計画」の告発 元暴力団員の大野氏が「将来、日本に5,000万人の中国人を送り込む」と共産党幹部から聞いたというエピソード紹介。 外国人土地購入規制が政治家の抵抗で進まず、日本の領土・... -
船橋講演 NHK受信料不払い指南、偏向報道との対峙、日本のトランプ、コンプライアンス宣言、等【参議院議員 浜田聡氏】
https://www.youtube.com/live/w9VlMsaaYgM?si=JVVy-Y2sHwgTmkhU 以下、船橋講演「浜田聡参議院議員(NHK党)―NHK受信料不払い指南ほか」の要点まとめです。 【1. 講演の背景・自己紹介】 前大阪・関西での挑戦を経て、定数の多い船橋市で初当選。 NHK党(... -
15年続く旧統一教会のボランティア隊!!布教活動なんてやってる暇はありません….私たちは「為に生きてる」だけです!!【SEISHUN TV】
https://youtu.be/q8wjLR_wyXA?si=qKjnw91QWxLRUOoN 番組開始と自己紹介 今中カナさんが近況報告:炎暑の中、YouTubeだけでなくX(旧Twitter)でも発信を開始し、フォロワー数が数千名に達したことを報告。 本日のゲスト紹介 「家庭連合平和ボランティア隊... -
【立花孝志vs高橋弘樹】NHK党にNG無し質問!ReHacQ【西田亮介&横田一】
https://www.youtube.com/live/_qzFJpEy_rI?si=krup5X0NtQqr4ErX 政党運営と離脱者について組織が成長し、対応力重視の「少数精鋭型」になるにつれ、従来のメンバーと考え方や手法が合わなくなる方が出てくるのは自然なことです。新しい方々に置き換わりな...