1.スパイ防止法と勝共連合
- スパイ防止法の成立に勝共連合(旧・家庭連合) が大きく貢献したと強調
- 共産主義と戦う政治団体として、左翼マスコミから偏向報道・攻撃を受けてきた経緯
2.NHK受信料“不払い”運動
- NHK党(立花孝志代表)の国政進出と、暴力的集金人の排除実績(2019年地方議員20名誕生、参院選2%獲得)
- 受信料収入削減の成果:年間数百億円単位で減少
- 不払いによる刑罰・訴訟リスクは極めて低く、年間約1,000件の裁判しか行われず、今後も追い切れないペース
- 不払いを検討する人向けの相談窓口(東京03-3696-0750)を紹介
3.選挙活動と「日本のトランプ」戦略
- 参院選では全国比例で浜田聡候補を擁立(2枚目用紙に記入を呼びかけ)
- 1枚目は石丸ゆと候補(東京都区)への投票を推奨
- 「トランプ流」メディア攻撃への対抗姿勢をアピールし、有権者の関心を喚起
4.拉致監禁問題への言及
- 旧統一協会(家庭連合)の教義への問題意識と、4,300件超の拉致監禁事例を批判
- 立憲民主党と誘拐屋(宮村峻)の関係にも疑問を呈し、政治団体として対抗する姿勢