柴沼邦彦チャンネル遊説20250514 なぜ今、スパイ防止法が必要なのか。【柴沼チャンネル】

目次

テーマ:スパイ防止法の制定がなぜ今、必要なのか

🔑 要点まとめ(時系列)


🟥(00:00〜01:09)

  • 中国の軍事拡張と台湾危機により、日本も巻き込まれる恐れ。
  • 安倍元首相は「台湾有事は日本の有事」と発言していた。

🟥(01:09〜02:18)

  • 中国の国防動員法(2010)
    → 有事の際、中国国内の日本企業は全て中国政府の管理下に置かれる。
  • 中国には約12万人の日本人滞在者(ビジネス・留学)がおり、有事には「人質化」の可能性もある。

🟥(02:18〜03:33)

  • 国家情報法(2017)
    → 中国籍を持つ者は有事か否かを問わず、中国政府への情報提供が義務。
  • 日本の大学に12万人の中国人留学生。多くは早稲田・東大に在籍。
  • 彼らは研究情報・技術を中国政府に提供している恐れ。

🟥(03:33〜04:36)

  • 中国人は企業や大学に入り、日本の先端技術を盗み出している
  • 日本が開発した高性能蓄電池の技術も中国に流出。
  • 「日本人はお人好しすぎる」と警鐘。

🟥(04:36〜05:40)

  • 安倍元首相の死や家庭連合の法人剥奪を最も喜んだのは中国共産党と主張。
  • 中国は軍事・経済で日本を大きく凌駕し、日本を「属国化」しようとしていると警告。

🟥(05:40〜06:49)

  • 日本に87万人の中国人が在留し、まもなく100万人突破
  • 中国人が有事に“動員”されたら、日本国内で暴動やテロのリスクも。
  • 日本の自衛隊は24万人しかおらず、対抗できない。

🟥(06:49〜07:52)

  • 中国政府の法律により、個人の意志に反しても動員される体制が存在。
  • 中国の目標は世界制覇・覇権国家となること。
  • スパイ防止法の整備が急務であると強く訴える。

🟥(07:52〜)

  • スパイ防止法は「愛国」の延長線上の使命
  • 日本は世界平和の中心国家になるべき。
  • 最後は祖国を守る詩の朗読と音楽で締めくくられる。

🧭まとめのポイント

  • 中国の法律(国防動員法・国家情報法)は、日本人・中国人双方に大きな脅威。
  • 現在の在日中国人の多さ・技術流出・有事動員のリスクを踏まえ、スパイ防止法の制定を急ぐべきと訴えている。
  • 家庭連合の弾圧も「中国の思惑と重なる動き」と見ている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次