「統一教会解散バンザイ」と言ってる人、本当に良いの?【がっしーチャンネル】

目次

概要

「統一教会解散」を歓迎する声に対し、感情的な正義感の裏で見落とされている重大なリスクと社会的影響について冷静に考察する動画。


■ 主なポイント

① 信教の自由への重大な影響

  • 解散命令の根拠が刑事事件から民事トラブル(不法行為)まで拡大されており、これは憲法が保障する信教の自由を脅かす恐れ。
  • 国家が特定宗教に私的に介入する先例を作ると、他の少数宗教も排除対象になり得る。

② 法の支配・法的安定性の崩壊リスク

  • 解散命令の法的基準が曖昧で拡大解釈されており、宗教法人が今後どう行動すべきか予測不能に。
  • 政治や世論が司法に影響を与えているように見えれば、三権分立や司法の独立性も損なわれかねない。

③ 社会的分断と個人差別の助長

  • 「万歳」ムードが信者への差別や排除を加速(例:就職や地域活動の排除、イベント出展の中止)。
  • 社会全体が**「魔女狩り」的風潮**になる恐れ。理解できない対象を次々と排除する滑り坂(スリッパリー・スロープ)。

④ 本質的な問題解決を妨げる可能性

  • 解散命令では、信者の心のケアや被害回復、宗教と社会の対話は実現しない。
  • 問題が地下に潜り、可視化されにくくなるだけのリスク。

■ 結論・呼びかけ

「統一教会解散万歳」という言葉には一定の感情的共感があるが、
その背後には、

  • 信教の自由
  • 法治主義
  • 民主主義社会の多様性
    といった基本原則が危機にさらされる懸念がある。

冷静かつ深い議論が必要であり、
「喜ぶ前に立ち止まって考えるべきだ」と提言している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次