【おかしな解散命令】②過去は3度否定【家庭連合一世おじさん信者】

【動画概要】

旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に対する「解散命令請求」が過去に3度、政府・裁判所から否定されていた事実を整理し、現在の請求が不自然であると指摘。


【要点まとめ】

  1. 1994年:村山首相の国会答弁
    • 全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)が解散命令を要求。
    • 村山首相は「特定宗教が反社会的か否かは政府の判断にそぐわない」と明言し、解散要件なしと判断。
  2. 1998年:文化庁課長の国会答弁
    • 再び全国弁連が解散命令を要請。
    • 文化庁の前川課長が「解散命令の請求に至る状況にない」と答弁し、再度却下
  3. 2017年:東京地裁の判決
    • 全国弁連が政府を提訴(質問権・解散命令請求をしないのは違法と主張)。
    • 裁判所は「政府の判断は適法」として全国弁連の訴えを棄却
    • 裁判所の見解:「被害者の救済は民法・刑法で対応可能。解散命令は救済手段ではない」。
  4. 現在の矛盾
    • 過去3度も「解散に値しない」と判断されてきたのに、2022年以降に急展開。
    • 2017年から2022年まで新たな刑事・民事の問題もなく、突如解散請求がされたのは不可解

【結論】

過去の政府と裁判所の明確な否定判断に反して、2022年以降の解散命令請求は「明らかにおかしい」と小林氏は主張。法的・論理的整合性が欠如していると警鐘を鳴らしている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次