選挙スケジュール
- 公示:2025年7月3日
- 投開票:7月20日
- 期間:約2週間の選挙戦
活動準備状況
- 千葉県内1万1,000か所の掲示板へポスター貼付を個別に依頼中
- 支援者(家庭連合信者など)の協力で着実に進行
選挙戦略・手法
- 街頭演説(各駅前にて)
- ポスター掲示
- はがきによる組織票喚起(県内有権者へ案内)
- 政見放送(千葉テレビで収録済み。SNSで拡散予定)
- SNSライブ配信(演説をリアルタイム配信し、拡散)
注目イベント
- 7月8日:安倍元首相が倒れた日を「追悼演説」として街頭演説で取り上げ
公約・政策訴求の方向性
- 拉致監禁問題など家庭連合関連のみならず、物価高・少子高齢化・消費税など、国民生活に直結する社会課題への具体的な見解提示を重視
- 単なる問題提起にとどまらず、解決策を示す必要性を痛感
他候補への対応
- 他陣営・候補者の中傷は控え、自らの主張・政策をきちんと伝えるスタンス
- ルールを守りつつ、インパクトある発信を目指す
選挙結果見通しと資金計画
- 支持率・票数の最低ライン(供託金返還ライン:12万票、当選ライン:約40万票)を設定
- 現状、集まった支援金は約600万円、選挙運営予算はおよそ520万円見込み
- 「0%」から「0.00何%」の可能性を追いながら、最低ライン超えを第一目標に
ラストメッセージ
- 「有権者の信頼を勝ち取り、保守層の声を政治へ反映させるため全力で駆け抜ける」と決意表明
- SNSや現地取材で最新情報を随時発信予定