【神回】これってどういうこと?「アンチだったのに応援ってどういうこと?」N.A.B.I Presents


目次

1.冒頭トーク

  • 前回との違い(メガネ外し/服装の変化)をクイズ形式で軽く触れる
  • 「7月5日日本滅亡説」「4月10日説」など、ネット上の予言ネタを軽くおさらい

2.テーマ紹介

  • 「アンチ(批判者)だったのに、なぜ応援に変わったのか?」
  • ゲストに中川牧師(元アンチ)を迎えて深掘り

3.中川牧師の“アンチ”経緯

  1. 娘さんの教団加入
    • 家族の一員が家庭連合(旧統一教会)に入信
    • マインドコントロール被害の噂を聞き、「恐ろしい団体」としてアンチに
  2. アンチ本・被害者会への参加
    • 書籍や被害者団体で情報収集→「やっぱりヤバい」と確信
    • 被害者会や弁護士会合にも足を運び、徹底的に批判

4.“潜入取材”で得た気づき

  • **複数の教会を“ハシゴ”**し、路上布教や屋内集会に直接参加
  • そこで見たのは、
    • 真剣に語り合う若者たち
    • おばさん同士の和気あいあいとしたコミュニティ
    • 心から支え合う雰囲気
  • 「批判だけでは見えない“リアルな一面”があった」

5.応援への転換点

  • アンチ視点からは「欺かれた若者」「監禁」など負の側面しか見えなかったが、
  • 自ら現場に飛び込むことで
    1. 教団メンバーが本気で悩み、
    2. 信頼と支え合いを実感し、
    3. 政府や世間の一方的なバッシングへの疑問が深まった
  • 結果として、「教団の良い面も含めて公平に見よう」と応援へ心変わり

6.政治利用への警鐘

  • 安倍元首相暗殺後の被害相談数が極小(0.003%)にもかかわらず、
  • 大規模バッシングや立法利用が横行したことに驚き
  • 同じ“当事者”同士が仲良くしている実態とのギャップを告発

7.まとめメッセージ

  • 「表面的な情報だけで判断せず、自ら現場を見てほしい」
  • 「真剣に悩む人々を支える姿を知れば、安易なバッシングはできなくなる」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次