一言サマリー
元信者と信者が文科省職員6人を「陳述書ねつ造」で告訴・告発し、メディア報道も出始めた――ねつ造は手続の根幹を揺るがすとして、解散請求の取り下げと賠償を求める主張。
主要ポイント(箇条書き)
- 読売新聞(9/5)の記事を紹介:旧統一教会の解散請求を巡り、文科省提出の元信者陳述書4件が偽造だとして、信者と元信者が文科省職員6人を東京地検に告訴・告発。
- 問題の陳述書には、元信者が語っていない「教団に解散してほしい」等の文言が含まれていると主張。
- 手続の現状:地裁は2025年3月に解散命令、現在は高裁で即時抗告審が継続中/文科省は「請求は適正」との立場(記事紹介の範囲)。
- コメンテーターの見解:
- メディア姿勢が転換し、文科省側の疑惑を報道し始めた。
- 元信者も告訴側に加わったことで、従来の「元信者=反教団」という画一的イメージが崩れる。
- ねつ造が一つでもあれば重大で、司法・行政手続の正当性を揺るがす。
- 結論(動画の主張):文科省は解散請求を直ちに取り下げ、教団・信者・一部元信者へ賠償すべき。
争点(今後のチェック観点)
- 告訴・告発の受理/捜査の有無と結果
- 問題視された4件の陳述書の原資料・作成経緯
- 高裁審理での扱い(地裁判断への影響度)